部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. ブログ【女社長の日々】
  2. 毎日のタスクがサクサク進む魔法のノート・10minFOCUSMapping【女社長の日々】
 

毎日のタスクがサクサク進む魔法のノート・10minFOCUSMapping【女社長の日々】

毎日のタスクがサクサク進む魔法のノート・10minFOCUSMapping【女社長の日々】

こんにちは、

『片づけ心理学』の三谷直子です。

 

1月17日は、

10minFOCUSMappingを開催しました。

 

今回の参加者さんは、

・やることたくさん

・やらなきゃ…って思っているけど、できていない

というお悩みが。


みなさんは、いかがですか?

たとえば、

 

・いつも頭いっぱい、

 用事で押し潰される状態に…

 一つ終えても、

 また次々と何から始めてイイのか分からず、

 ただ目先の事に追われています

 

・なかなか行動に移せない、

 書こうとしても書けない

 何から始めていいのか迷った挙句、

 やらない事の方が多い

 

こんな問題、あったりしませんか?

じつはこれも、実際のアンケートからのリアルな言葉。


私たちって、毎日、

なにかとやることが出てきて、いつのまにやらタスクでいっぱい…

って、ほんと一大テーマですよね。

 

大事なことは、

「頭の中に溜めておかない」。

 

その中でも特に重要なことは

「書き出す時のカタチ」。

 

つまり…

「頭の中を書き出すカタチがあれば、

 サクッと軽く動き出せる!」

のです。

 

では、

どう変わったのか?というと…



・マッピングは知っていましたが

 扉を作って振り分けていくのが楽しかったです。



・図解により、何を一番にすべきか!

 を素早く見直せることができるところが気に入っています。

 

・形が決まっているのですぐに取り掛かれる。

 書いた事を行動に移せる。



どんな方にオススメですか?

という質問には…

 

・忙しさを理由にしている知人に。

 私同様に優先順位が決められずにいたら、

 見直すきっかけになるからです。


・忙しさを理由で、不満がある方。

 優先順位のつけ方が、学べる術をお伝えできる☆

 と、自身が身軽な生活ができるようになりたいです。


・タスクが整理できずキャパオーバーの方

 頭の中を見える化できるよ!


・行動する前に色々考えてしまう方に。

 扉を開ければ(行動すれば)思っているより、

 物事は簡単なので。

 毎日のタスクがサクサク進む魔法のノート


・サクサク行動に移せるスキルですよ!

 

10minFOCUSMappingは、サクッと書けて、

たのしくなっちゃう

スゴイメモ術!

いっぱい書いて、

サクサク進んでいきましょうね〜♪


今日もありがとうございます(^^*