こんにちは、
『片づけ心理学』の三谷直子です。
1月18日、方眼ノート1Dayベーシック講座を開催しました!
じつはこの日、
三谷から養成講座を受けて、トレーナーになった、
あるスペシャルな方が、初開催する日でもありました!
その話は別な機会に譲るとして、
さて、
こんなことありませんか?
・自分の考えがまとまらない
・考えを整理したらいいって言っても、やり方がわからない
・人に伝えるのがヘタ
「思考の整理がしたい」
って思われている方に、けっこう多いお悩み、あるあるです。
18日にご参加だったのは、
まさにこのお悩みを持つみなさん!
受講のきっかけが、
・知り合いの数人がされていて、
すばらしいコミュニケーション能力がある方だったため
という方も。
大事なことは
なにかというと…
「気持ちはあるのに、
何と言ったらいいのかわからない、
まとまらない、
つたわらない」
その中でも、特に
重要なのは、
「そもそも、やり方が
わからない、しらない」。
つまり…
「やり方を手にするのが、
スタート地点!!」
ということです。
私がオススメしている、
「思考の整理」のやり方=方法は、
とってもカンタン!
そう、
魔法の道具
「方眼ノート」
を使います
笑
この世界では、
ノートは2種類に分けられるんですよ。
ご存知でした?
1つは能力にフタをするノート。
もう一つは…
頭がよくなるノート。
だから、
ノートで未来は変えられるんです。
受講後のアンケートから、
ご感想をご紹介しますね!
・考えの整理の仕方がわかった
・自分のためになるからオススメ
・問題を解決する方法を、
方眼ノートの書き方から教わることが出来た。
・難しいことではなくて、
身の回りの問題から始められることで、
日々トレーニングが出来る。
・自分自身のことを、
自分自身で解決していけるという
前向きな気持ちになれ、
行動を起こしやすくなった。
どんな方にオススメですか?
という質問には…
「考えているばかりで、行動が出来ない人。
事実と解釈を
別に考えられるようになり、
それに基づいた行動を
とれるようになるから」。
^^
イイ感じですね!
自分のことを、
誰かに任せるのではなくて、
自分で問題解決に向かえるって、
じつはすごいこと。
たとえば、
だれか専門家を頼むときだって、
ノートを書いて、整理してから、
頼んだ方が、ぜったいにスムーズですものね。
たくさん書いて、
楽しくて明るい未来への扉、
開いていきましょうね!!
今日もありがとうございます(^^*