部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. お客様の声
  2. 出張おかたづけサービス

お客様の声

NM様(フリーランス)/食器棚・パントリー

魔法のようでした!

 キラキラになれる理由その2

キッチンにある食材の収納に悩んでいました。

自分でもカゴを買ったり、袋に入れたり、いろいろと工夫していたつもりでしたが、どこになにがあるのか、自分が何を持っているのかも、わからなくなっていました。

 

スペースがいつもギュウギュウで、買ってきたものも入らないので、隙間に詰め込んでいました。

なにかを取り出したら、別なものが落ちてきたりして、そのたびにイライラ、ウンザリして…

 

きちんと正しく整理すると、割りばしとか期限切れの乾物とかが、隙間や奥からたくさん出てきて、途中からすごくおかしくなってしまいました。

こんなに短時間で、見違えるようにスッキリさせていただいて、魔法みたいでした。

 

どこに何があるか分かるし、足りないモノもすぐわかるようになったので、今はストレスゼロです。


MY様(会社代表)/ウォークインクローゼット

最後までやったら、お店みたい!

キラキラになれる理由その3


昔から今までの仕事服をつめこんでいた8畳ものウォークインクローゼット。

自分でかたづけなきゃ…と思うものの、なんだか薄暗いし、入るたびにイヤーな気持ちになって、手をつけられずにズルズルきてしまった。

仕事のステージを変えよう、と心を決めて、おかたづけを頼みました。

はじめは「こんなにモノを溜めて」と怒られるんじゃないかと思いましたが、今までのガンバリを認めてくれたのと、これからの方向性を一緒に語ったりしているうちに、どんどんヤル気になって、なかなか手放せなかった服も手放す覚悟ができました。

 

整理して、ハンガーも入れ替えました。ちゃんと収納したら、お店みたいで、気持ちいいスッキリ感!

服とよくわからないモノがゴミ袋に10袋くらい出てきて、こんなに抱えながら頑張ってきたなあ、としみじみしながら、手放しました。

さらにスッキリ、心も軽くなりました。一人では、ここまでできなかったと思います。

 

今は服のコーディネートもしやすくなったし、クローゼットに入るのもウキウキします。

長い時間、つきあってくれてありがとう。


SK様(自営業)/書類、デスク周り

自分に自信がでた

キラキラになれる理由その4

子どもの頃から、かたづけが苦手でした。1人暮らしの部屋に親が来るたびにため息をつかれるのがつらくて。

自営業になったら、書類や本がすごく増えて、資料をさがすのにめちゃめちゃ時間がかかるようになってしまい、どんどん紙が散らかるようになってしまいました。

頼んだ時は、ワラにもすがる気持ちと、本当にできるのかな…と思いながらのスタートでした。

書類の分け方とかも教えてもらって、仕事のやり方を考えながら、1枚ずつ整理しました。

途中でしんどいなあって思うたびに励ましてもらって、最後まで整理した時には、ものすごく達成感がありました。

 

引き出しやファイルなどは、すこしずつそろえていくつもりですが、どこに何があるか分かって書類を探す手間や時間がなくなって、サッと仕事に集中できるようになりました。

紙が広がることもありますが、終わったらすぐにキレイな状態に戻せるようになりました。

 

仕事中も「かたづけはカタをつけること」という言葉が頭をよぎることがあって、そのたびにハッとして、自分にもできる!と自信がわきます。

これがおかたづけの力か! と感じます。