部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. ブログ【女社長の日々】
  2. なぜ『片づけ心理学』なのか? 心・思考だけ、片づけだけ、じゃない理由【女社長の日々】
 

なぜ『片づけ心理学』なのか? 心・思考だけ、片づけだけ、じゃない理由【女社長の日々】

なぜ『片づけ心理学』なのか? 心・思考だけ、片づけだけ、じゃない理由【女社長の日々】

こんにちは、

『片づけ心理学』の三谷直子です。


講座をお届けし、メルマガを書いて、ブログを書いて…としていると、

嬉しいご報告や、ご感想をいただくことが増えました。

ありがとうございます^^

 

『片づけ心理学』

特に女性起業家さん、ママ起業家さんが

ご受講くださることが増えています。

 

中でも、コーチングや思考の整理といった、

内面、精神面…広く「メンタル」を扱う方たちが、

「心とモノを片づけることが大事!」と

選んでくださっています。

 

 整える

 =片づけ

 

に興味がある、気になっている!

という方は…

本当に多いですね。

 

メルマガにも、

新しく登録してくださった方もたくさんいらして、

ありがとうございます^^

 

そこで今日は、改めて…

『片づけ心理学』

で、

重要なことと、

3つの鍵について、お話しようと書いています。


片づけ本が、1大ジャンルになってからしばらく経ちますし、

「できるようになった」という方もいらっしゃるでしょうか。

 

最近、

こんなお悩みを聴くことが増えました。


「片づけたけど、スッキリしない」

「本を読んでがんばろうと思うけど、その時だけ」

「もう捨てるモノはないのに、まだモヤモヤしている」

 

 

あなたにも、そんなこと、ありませんか?

 

それが、


「望む最高の未来に向けて、

 大切なモノはこれ!

 今、やることは、これ!」

 

スッキリした気持ちで、

晴れやかにクリアに、

モノも心も片づいたら、いいですよね。

 

この

「片づいて、スッキリ・クリア」を感じるために、

大事なことって…

 

じつは、

心・思考・価値観にあわせて、

モノ・部屋の片づけることなんです。

 

その中でも重要なことは、

「未来のビジョン」

 

 

「未来のビジョン」って、

なにかというと…

 

つまり、

「本当になりたい自分の姿」

なんですね。

 

これが手に入ると…



なんとなく買って使わない

 ↓

本当に欲しいモノを買える



時間がない

 ↓

本当に大事なコトに時間を使える



いつも自信がない

 ↓

セルフイメージがアップして、

自分を好きになる



こんな変化がおこります



そのための3つの鍵は…

 

・心のクセを知る

・価値観とモノをそろえて片づける

・片づけを継続する仕組み

 

…これがめちゃ大事な3つの鍵です。



『片づけ心理学』は、

この3つの鍵を手にして、

その人が120%HAPPYになれる世界をつくる、

そこを目指して、

すべてをデザインしています。

 

片づけって、

単に、捨てる・しまうではなく、

「本当に望む未来のビジョン」へ近づくプロセス。

 

望む未来に続く道、

その道を歩く気持ちで、

片づけのアクション、スタートしてもらえると嬉しいです^^


今日もありがとうございます(^^*