部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. ブログ【女社長の日々】
  2. 社長さんだけが見ている景色がある【女社長の日々】
 

社長さんだけが見ている景色がある【女社長の日々】

社長さんだけが見ている景色がある【女社長の日々】
こんにちは、片づけ心理学(R)の三谷直子です。

本日から…
ブログをリウムスマイル!に移動することにしました。
あ、リウムスマイル!というのは、
弊社・ビジューオーガナイズのHPがお世話になっているシステムのお名前です。

このブログは、以前アメブロで書いていた、
私の日常・活動報告のようなブログです。

そのタイトルも、
「女社長の日々」。

「社長ってなんだろう?」

 

「経営者ってなんだろう?」



今年に入って、こんなことを考える機会が増えました。

 

きっかけは、「女社長の日々」って、

 

何気なしに書いたフレーズが、結構いろんな方の口の端に載せていただいていること。



大きな会社のトップだけが、「社長さん」というわけではありません。



100人の会社の社長さん

 

30人の会社の社長さん

 

10人の会社の社長さん

 

3人の会社の社長さん

 

そして、

 

1人でやってる「ひとり社長」の方も。



会社=法人であっても、

 

「ひとり社長」なら、個人事業主といっしょでしょ?

 

って言う人もいます。



でも、社長じゃないと見られない景色がある。

 

感じられないことがある。



「社長さん」の行動原理は、サラリーマンではないのです。



私は、起業して10周年、法人化して5周年です。



そうすると、後輩(といっていいのかな?)から、

 

「法人化して社長になることを目指しています!」と、

 

言っていただくことも増えました。



ただね、

 

「起業したからには社長を目指さなければならない」

 

なーんて、そういうものではありません。



「社長さん」は基本、陰の人です。

 

「経営ってなに?」って尋ねられたら、

 

「なんとかすること」と答えますよ。



あえて、言います。

 

社長さんは大変なのです。

 

大所帯になればなるほど。



私は、仕事のやり方や、

 

役割や立ち位置や、

 

向き不向き・得意不得意のいろんな面が重なり合って、今、ここにいます。



私のようになりなさい、なんて、言いません。



でもね、その景色を見たいと思うなら、目指してみるのもオススメかもですね。



そんなわけで

 

片づけ・整理収納というニッチな業界で

 

ブーム前に起業して、うっかり法人化して、



なんとかかんとか社長をやってる

 

1人の女(あんこ好き)が、

 

日々どんなことを考えて、どんなことをやっているのかをつづる


活動報告みたいなブログです。