ご用意いただくものは、ゴミ袋・掃除機・雑巾です。
地域指定のゴミ袋がある場合は、ご用意ください。
現金や通帳、印鑑など貴重品はご自身で管理していただきますので、なくさないようにご自身で決めた場所におしまいください。
おかたづけの中で、持ち物の全体量を正しく把握し、モノの量に合わせた収納用品を一緒に考えましょう。
・基本的には、当社から収納小物を持ち込むことはありません。
・ご自宅にある収納用品を活用することを基本に、おすすめの収納用品をご提案させていただきます。
ご購入はお客様ご自身でお願いしておりますが、代行することも可能です。オプションメニュー 一覧
産廃法の規定があり、私たちでは粗大ゴミをお引き取りすることはできません。
市町村のとりきめにしたがって、ご自身でご処分いただくことになります。
処分の手配が必要な場合は、提携業者をご紹介いたします。
持ち物は、ご本人に選別していただく必要がございます。
当日はご本人にご在宅いただくか、当日までに、事前に要・不要の選別をしていただくことになります。
お申し込みの際に、その旨お知らせください。
ご自宅の状況を見せていただき、無理なく始められる場所から、一緒に片付けを始めましょう。
まずは一歩を踏み出すことで、整理収納の効果を実感していただくことが重要です。
一度ご相談くださいませ。
オフィスのお片付けは、書類の整理、ファイリング、動線、収納システムなどの面において、
ご家庭のおかたづけとは異なります。
また、ご自宅の中にオフィススペースを設けられている場合と、
独立した事務所を構えておられる場合でも、やるべきステップには違いがあります。
お申し込みの際に「オフィスの片付けをしたい」とお伝えください。