こんにちは、
人生の器を整える・三谷直子です。
人生の器を整える…その時に、いつも身を置く
「環境」
が整っていることって、大事ですよね。
環境を整える、
片づけの世界は、とっても奥深いです。
新しいことへ目を向けたい季節、
人生のステージをあげたいときにこそ、
『片づけ心理学』
「片づけられない!」お客様からの悩みで、やっぱり多いのが服に関することです。
服にまつわるエピソードはたくさんありますが、
今日は…
「クローゼットやタンスに服がいっぱい!
なのに、着ていく服がない!」
…という
"クローゼットパンパン"な方のために、
「オシャレの邪魔もの?!クローゼットからOUT!3種のNG服」
捨てなきゃ!と思い込むより、使うモノをハッキリさせる整理で、探し物時間を減らそう
捨てたくない!
買った時、高かったのに〜
…と、ナーバスになる必要はありませんよ。
本当に捨てたくないモノは、
無理して捨てなくてもかまいません。
しかし、
使っているモノと、使っていないモノをごちゃまぜにしていると、
探し物の時間がどんどん増えるので、
キチンと分ける=整理をしましょう!
そもそも、クローゼットにはどんな服をしまうべき?
さて、NG服を考える時には、
「クローゼットの役割」を知っておいていただきたいですね。
クローゼットの役割は…
あなたが着て気分が良くなる服、
あなたを魅力的にしてくれる服、
つまり
「あなたのためにいい仕事をしてくれる服たちが、
サッと登場するために、出番を待っている楽屋」です。
今のあなたのために、いい仕事をしない・できない服たちは、クローゼットではなく、別のところに収納されるべきなのです。
オシャレを邪魔するNG服・3種類
①どうでもいい"とりあえず"服
可もなく不可もない、気に入ってもいない、
似合っているわけじゃないけど、似合わないわけでもない…
そんな服がたくさんあるようなら、半分はクローゼットからOUTです。
②買った時は高価だったけれど、今年の出番がイメージできない服
購入価格10万円のワンピース!
…クローゼットの片付けで、そんなハイパーブランドのお洋服と出会う事もあります。
しかし…洋服は着てナンボ。購入時の価格には、特に意味がありません。
出番がないなら、クローゼットからはOUT。
(防虫剤を入れるなどして丁寧に、保管方法を考えましょう)
③思い出だけがある服
お客様のクローゼットで、セーラー服やブレザーが発見されることがあります。
中学・高校時代の思い出が、たくさん詰まっている制服ですね。
もちろん、大切にしまっていただいたら良いのですが、
クローゼットの役割を考えると…OUT!です。
「思い出のモノ」として押し入れにしまうことをオススメします。
これまで、たくさんの方とクローゼットを整理してきましたが、
私と一緒に洋服を片付けた方は、恋愛運アップの傾向にあります。(そして結婚される方も…)
自分に似合う服・魅力的を惹きだしてくれる服がそろっているのは、自信につながりますものね!
あなたのクロゼットにもNG服が潜んでいないか、
扉を開けて、チェックしてみてくださいね。