こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
先日、東京で桜の花を眺めてきました。
春がやってきたのですね!
この春は、
さまざまな変化を迎える方も多いと思います。
そう、春は、変化の季節。
今日は、
「変化の季節、ごきげんを自分で整える」
そんなお話をお届けします。
どうぞ、おつきあいくださいね。
◆
「ごきげんで、前向きにサクサク行動できる!」
って、大切ですよね。
毎日がそうだったら、どんなにいいことでしょうか!
でも…こんなときって、ありません?
・なんだかモヤモヤ、イライラしちゃう…
・無性に、悲しい気持ちになっちゃう…
・なにかに、ヤツアタリしたい気持ちになっちゃう…
ハイ、挙手された方、
ありがとうございます(笑)
お仲間ですね。
安心してください、私もこんな時ってあるんです。
で、モヤモヤ・イライラ…が続くと、
行動するにも、うまくいかなかったり、ケアレスミスが…って問題が…。
そんな時、ごきげんモードに、自分で切り替えられたら、
めっちゃいいですよね~
大事なことは、
「感情にフタをしない」
その中でも、特に
重要なことは、
「無意識の反応をどうする?」
つまり一言でいうと…
「無意識に反応している感情プログラムを
フタせずにぜんぶ、
放電させちゃえ!」
…ってことなんです。
放電完了、になると、
どうなるか?
これまで
モヤモヤ・イライラ
↓
押さえつけなくても、
ふーーーっとなくなる
無性に悲しい
↓
ほーっと安心できるようになる
八つ当たりしたい気持ち
↓
なんだっけ?
ケロっとしちゃえるようになる
想像してみてください。
もしそうなれたら…
ごきげんな時間、増えますよね^^
◆
そのために
必要なキーポイントが3つ、あります。
1 感情
2 放電
3 動作
この3つです。
感情、とくに怒りを
コントロールしようとする
セラピー・ワークは、世の中にたくさんあります。
私もたくさん受けてきました。
感情にながされないように…って社会生活の中で必要な一方で、
怒・悲って、悪いものだと思っちゃう方も、いらっしゃるんですよね。
それらの感情にフタをしちゃう。
でも、実は、ぜんぶの感情は大切な
あなたからわきあがっているものなんです。
だから、
感情に善いも悪いもないんです。
もちろん、怒ったり、悲しんだり…にまかれて流されてしまっては、
日常生活がたいへんになってしまうんですよね。
じつは、感情がわくのには、メカニズムがあります。
かんたんにいうと…
無意識のなかにあるプログラムが、反応しているんですね。
だから、放電させて、
このプログラムをクリアにしたら、
「モヤモヤ・イライラ、無性に…」
って反応は、おさまっていくんですね。
感情をあつかうセラピーって、本当にいっぱいあります。
なぜなら、日々の感情の質が人生の質そのもの…ともいえるから。
人生の器に、
どんな感情を盛っていくのか、
それこそがQuality of Lifeをつくっていきます。
その中でも、動作をもちいたセラピーって、効果が高いなあって感じます。
実は体の使い方で、感情のスイッチって切り替えられるんですよね。
------------------------------------------
私が出会ってきた中で、いちばん短い時間で、深くできるのが、10minFOCUSMappingの中級のワークでした。
ここ数日、その威力を感じる機会がありましたよ。
10minFOCUSMapping、まだまだ手にしてないよーって方、
よかったら、手にされることを検討されてみてくださいね。
▽詳しくはこちら