こんにちは、
人生の器を整える 三谷直子です。
さて、
「ブログ100日チャレンジ」というか…「コラム100」チャレンジ。
スタートしてから28日がすぎました!
ワタシ、毎日毎日、
同じことをこつこつと…があまり得意ではありません。
あまり?
「100日チャレンジ」が
100日続いたことがまず、ありませんでした。
でも、それでいいもん、と思っているわけではなく、なんとかできるようになりたいんですよね。
そこで今回、
一緒に100日チャレンジしている先輩社長をモデリングすべくノートを書きましたよ。
彼・彼女たちは、何がそんなにすごいのか?
今日はそんなお話です。
◆
モデリングとは、NLPの言葉です。
しっかり説明すると、とっても深くてながいのですが、笑
ビジネスでもなんでも、大事なところですよね。
「あの方をお手本にしたい!」
今回、モデリングノートを書いた先輩社長はお2人。
なにがそんなにすごいのか?
お2人とも「いつも同じ、ように見える」ということ。
つまり、フラット、公平、
感情にふりまわされずに、たんたんと、決めたことを着々と積み重ねている。
これって、文字で書くと「当たり前じゃん」って思うかもしれないですが、当たり前じゃないんですよね。
でも、長く仕事・事業・ビジネスを続けておられる先輩たちは、
きっと色々あるのだとは思うのですが、そんなことは見せずに「いつも同じ、ように見える」んです。
何かあるとワーワーキャーキャーなってしまうワタシなので、見習いたい!!
ちょっとでもそこに近づけるように・・・まずは100日ですね。
あ、コラムと同時にアメブロの方もこの期間ほぼ毎日アップしていっています。
ちょっと波はありますが…見守ってくださいね。
どちらも、
これまでに書き溜めたことをブラッシュアップして描き直したり、
いただいたお声や感想、ご紹介できていないものもたくさんあったので、そちらもまとめながら、公開していっていますよ。
実はまだまだ下書き状態のストックがたくさんあるんです!!
笑
なかには、何年もの?!ってものも…
ついつい、ブラッシュアップする時には、文字数を揃えて…とか、写真が…とか、思うことってゼロじゃないんですけど、
そこにこだわりすぎると、結局また「誰にも見せずにしまい込む」になってしまうし、それってもったいない!んですよね。
だって、それって、押し入れの中にしまいっぱなしの高級食器と同じ、になっちゃう!
もったいないのは、
使わないまましまいっぱなし、なこと。
だから、どんどん出していきます!
ちなみにこの1週間は、思っていたほど、やろうとしてたことが進まない、手をつけられていない1週間でもありました。
いつもはここで、ぐだぐたーっとなってしまって、
そーっとフェイドアウト、、、そんなパターンがあったのですが、今回はなんとかこのパターンから抜けられそうです!
やれたらやる、ではなく、
「できる にするために、準備をする」
とくに、得意じゃないことや初めてのことに手をつける時には
計画、準備、そしてもちろん行動!
この順番が大事ですね〜!
100日完走まであと70日!