こんにちは、片づけ心理学(TM)三谷直子です。
先日、スゴ腕の整体セラピストの女性(通称:ゴッドハンド)と話をしていて、
集中できない、
イライラする、
気が散ってしまう、
ついネガティブなこと、
マイナスなことを考えてしまう…
…そういった人たちには、共通点がある、という話になりました。
それを聴いて、
「おおーなるほど!」
と、
膝を打ちました。
これは、知っておくと、
「うっかりネガティブ」を防ぐのに役立ちます。
今日は、そんなお話をさせていただきますね。
それは…
「みんな、姿勢が悪いんです!」
・猫背で、肩が丸まってしまいがちになる
↓
・体が丸まっていると、目線が下に落ちる
↓
・目線が下に落ちると、くらーい方を考えがち
・あちこちがねじれていると、そこに滞りができる
つまり…
いろんなものが「詰まる」のだそうです。
エネルギーというと
「目に見えないものだから、よくわからない…?」と、
首をかしげる方もいるかもしれませんが、
血流や、
老廃物や、 筋肉のねじれ…と考えると、想像しやすいかと思います。
集中力が発揮しづらい。
私たちの心、精神状態と、
身体の形、健康状態というのは、
非常に強く関係しています。
お腹が痛い、頭が痛い…と、
どこかに不調があると、
そこが気になってしまって、
なかなかポジティブな気持ちにはなれません。一方で、
集中しやすい体は、
すーっと滞りなくスムーズに
エネルギーが流れやすい状態です。
「集中できないなあ」
目線を上に上げる、というのも効果的で、
質の良い集中力を発揮するには、
体調と姿勢を整えることも、大きな効果がありますよ!(初出:2020年2月21日/再編集2020年6月8日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モヤモヤ→アクションできる自分になれる90分講座
【オンライン】ヒラメキ→アクションできる1枚・10分「10min FOCUS Mapping」
サクッと動ける私になりたい、行動力を上げたいという方は、ぜひ!
「思考の整理ができていなくて…」という方にオススメ!
6時間かけて、しっかり学んでもらえます。
演習も充実していますよ
©Bijou Organize Inc.,MitaniNaoko 複製転載はご遠慮ください/ご紹介くださる場合は、このページのリンクを貼る等の方法でお願いいたします