子どもが夏休みに入ると、小学生のお子さんがいるママさん・パパさんから、
増えるご相談が…
「子どもの荷物をどうしよう?」です。
「この夏休みこそは、片付けられるようになってほしい!」
と言われる方も。
そこで本日は、
ビジューオーガナイズのママさんスタッフたちが実践している
アイデアと工夫を2つお届けします!
どちらもすぐにできる方法ですから、試してみてくださいね。
◆持ち帰ってきた学用品が散らかる!
ふだんは学校にある上履きや道具箱、絵の具セットに習字道具…。
学校で使うモノなので、家の中では居場所がありませんね。
お子さんと一緒に、カンタン仮置き場をつくりましょう!
「一緒に」というのがポイントですよ。
休みの間だけの仮収納なので
マチの広い紙袋を利用して、
バラバラに床置きしていたモノをまとめるだけ。
こうして、まとめるだけで
そのまま床置きより見た目もスッキリ!
・掃除が楽
・次に持って行くとき迷わない
・子どもが管理できるようになります!
◆キャンプやお泊りの荷造りが面倒!
子ども会や学校行事で「お泊り」に出かける時は、
お子さんと一緒に
「どうやったらわかりやすい? 使いやすい?」と相談しながら、
荷造りしましょう。
ひと目で分かるようにジッパー袋にまとめ
更にラベルシールを貼って、何が入っているかも記入。
「自分がどうやったら分かりやすくて、使いやすいか?」を
子ども自身が考えての荷造りできると◎。
持参する薬がある場合は、ピルケースに必要な分だけを入れて。
飲むタイミングや数量はセロテープにペンで記入すると、
帰宅後の後片付けもラクチンです。
いかがでしたか?
カンタン片付けで、夏休みを楽しい時間にしてくださいね!