部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. 人生の器の整え方・100日ブログチャレンジ2023
  2. 起業の不安も「大丈夫、できる、ワクワク」に変化「ついでに、3万円が浮きました(笑)」【インタビュー動画】
 

起業の不安も「大丈夫、できる、ワクワク」に変化「ついでに、3万円が浮きました(笑)」【インタビュー動画】

こんにちは、
人生の器を整える・三谷直子です。


「人生の器を整える」ために、

大事なのは、
「ゴールのセット」。

その中でも重要なのは
「ゴールに向かう
 プロセスにいること」。

プロセス、つまり、
行動して、その行動を続けていけること。

「ノートを書いたら、3万円が浮きました」

と、お話してくれたのは、方眼ノート1Dayベーシック講座を手にしてから、

行動変化とスピードがすごい! 国谷法子さん。


2023年3月で今の仕事を退職し、起業することを決めておられます。


でも、以前は、

やっていけるか?と不安だったそうです。


それが、方眼ノートに出会って、

「大丈夫だ 未来は自分でつくっていける」

と思えたら、どんどん楽しくなっていった。


整理収納アドバイザーとしての起業準備にも、

方眼ノートを書くことでサクサク進めておられます。


「トレーナーになってから、もっとワクワクしているし、

 方眼ノートの世界はフォローがすごすぎるし、

 仲間と一緒に登っていける。

 誰かが手を差し伸べてくれる。

 私も手を差し伸べられる人になりたい


デビューに向けて、ワクワクと準備を進めている国谷法子さんに、

方眼ノートを手にして、さらに

方眼ノートトレーナーになられての変化を語っていただきました!




動画収録日:2022年10月8日