こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
自分らしく生きるための
「人生の器の整え方」
今日は、
「神隠し的な「探しもの」
をテーマにお届けしますね。
◆
『片づけ心理学』
講座のなかで、こんなご質問をいただきました。
「めちゃくちゃ大事なモノを紛失してしまい、とても困っています。
思い当たるスペースを探し続けていますが、まったく見つかりません。
物が多すぎて見つからないわけではなく、
神隠し的な「探しもの」について、
直子さんの経験談や見つかる魔法があればお聞きしたいです」
なるほどー!
みなさんは、
こんなことありませんか?
・さっきまで手に持ってたモノが見当たらない
・置いたはずのところにない
・探して探して、諦めた頃に見つかる
あるはずの場所に、ない…。
これってなんで起こるのか?
その時、どうしたらいいのか?
片づいていたら、こんなことはないのか?
今日はそんなお話をお届けします。
まず、これと同じような事は、
私にも起こります。
いちばん印象に残っている
エピソードをお話してもよろしいでしょうか。
それは、初めて北海道に旅をしたとき。
インテリアコーディネーターの友人が、
フレンチシャビーシックなご自宅(とっても素敵で、整っています)に泊めてくれて、
朝目覚めたら、お守りにしている指輪が、…ない!
エッ
昨日の晩、ここにこうして置いたのに!?
自分の移動ルートを何度もウロウロ往復して探して、…でも見つからない。
やがて、講座のために出発する時間が迫ってきて、
「まず、出発しよう、よく探しておくから」
と、友人の声かけに、
「そうだね…」
と返事したものの、気持ちは、
しょんぼり…
もしも見つからなかったら…
諦められない私は、思わず、こうつぶやきました。
「うーーーん、
コロポックルさんかなあ…」
その瞬間に…
ほんとうに、
その瞬間に、
いやいや、まさかそんなハズが、
さっきまで、
なにもなかったよ?!
な、ところに、指輪が現れました。
いやー
びっくり!!!!
しました。
三谷と直接お会いした方は、
よくご存じの、あの「お守りの指輪」。
けっこう存在感あるんですよ。
それが…
なぜ、そこに????
そんなことってあるんですねえ。
帰ってきた指輪を掲げて、
おもわず、
「ありがとう!」
って、声が出ました。
「おかえりなさい!」。
ちなみに、コロポックルとは、アイヌ神話に登場する小人のこと。
こうした”神話の住人”は、私たちとは違う異次元にいて、興味を持ったものを向こうに持っていく…と言われています。
タイミングも見つかった場所も
かなり、かなり不思議だったので、
私は今でも「やっぱり、そうだったんじゃないかな~」と思っています。
◆
「ない!なんで? 涙…」
↓
「なんと、なんで、
こんなところから!?」
じつは、こういった経験は、いくつかありまして。
・前述のお守りの指輪
・大きな真珠のピアス
・パワーストーンの勾玉
・キラキラ光る石
・とある神社のお守り
などが、”異次元を旅したモノ”として記憶に残っています。
「ありがとう、おかえりなさい!」
この出来事は、家の中でも起こります。
つまり、片づいていても、起こりうる…
ただ、私の場合は旅の途中で行方不明になる割合が高いので、
(そして自宅の収納から見つかる)
その間、本当に
異次元を旅しているのかもしれません^^