こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
今日のコラムは、
自分らしく生きるための
「人生の器の整え方」をお届けしますね。
人生の器っていろいろあって、
整え方もさまざまですが…
今日は
「健やかなワガママ」
そんな話をお届けします。
どうぞおつきあいくださいね。
◆
「楽しいことだけ、やっていたい!」
って、思ったことはありますか?
ハイ、わたしもあります^^
ほとんどの方にとって、これって、テーマですよね。
でも、こんな風に悩みませんか?
楽しい事だけやっていたら、
お金がなくなっちゃう…
仕事って、苦しいイヤなものだから、
お金をもらえるんでしょ…
イヤなことをガマンしなくちゃ、
ワガママだって嫌われちゃう…
…
こんな思い込みから、
解き放たれたら、
それだけでラク~に、楽しくなれるんですよね♪
大事なことは
「大人にも、ワガママって大切」
その中でも重要なことは
「健やかさ」
つまり一言でいうと…
「健やかなワガママは
まわりをHAPPYにする!」
ってことなんです。
◆
この仕事、つまり
『片づけ心理学』
そして「方眼ノートメソッド」とおして
自分らしく120%HAPPYになれる
考え方、実践の方法…
…人生の器の整え方をお届けする中で、
多くの方と関わらせてもらっています。
すると、
楽しみ、お金、仕事
について、
なかなか…な話を聞く機会があって、
「あっ私も
かつて、そうだったよなあ」
と思って、
このお手紙を書いています。
楽しい事と、
イヤなことは、バーターでないんですよ。
健やかなワガママができると、
これまでは
・仕事って苦しいなもの
・イヤをガマンするから、お金がもらえる
・ワガママにしてたら嫌われちゃう
…そんなふうに思っていたのが、
↓
心からやりたい事が仕事になって、
たくさんの人に喜ばれる!
こんな風になっていくのです。
すばらしくないですか?
◆
そうなっていくため、
必要なカギを3つあげるとしたら、
1 旧い価値観からの卒業
2 新時代がきてる
3 思考の力を使う
この3つです。
特に、
1 旧い価値観からの卒業
2 新時代がきてる
は、つながっています。
私たちは、
親をはじめ周りの大人が持っている
常識をおしえられて育ちます。
でも…
時代って、変わっていくんですよね。
そして、
2020年、2021年を経て、
2022年、2023年・・・
大きく時代が変わっていきます。
多くの方が感じておられるとおり、
かつては常識と言われていた
旧い価値観は、
もう常識ではなくなってきています。
これまで頼りにしていた指標がなくなるのは、
安心でない気持ちになるかもしれませんが、
そこで武器となる力こそ、
「3 思考の力を使う」。
アイデアも、それを形にして世に出していくのも、
実は思考の力です。
働き方、仕事のやり方も、どんどん変わっていきますね。
どんな気持ちで過ごしても、
1日は24時間。
健やかなワガママと、
楽しい時間がたくさん増えますように!