あけましておめでとうございます!
ビジューオーガナイズ 代表、
人生の器を整える・三谷直子です。
2023年はじめての
自分らしく生きる
人生の器の整え方をお届けしますね。
今年の干支は
「癸卯」。
干支は、先人たちがつみあげてくれた
サイクルをつかむ、大いなる知恵のひとつ。
人生の器を思うとき、
自然の移り変わり、
暦がおりなすバイオリズムが、
「整える」
ガイドになってくれます。
お正月ですし、
まったりゆるーーい気持ちでおつきあいくださいね。
2023年の干支は
「癸卯」
みずのとう、と読みます
小さな積み重ねが大きな力になる年、と言われています。
癸は、十干のラスト。
2024年からまた「甲」の新しいサイクルに入る直前。
みずのとのイメージは、雨。
一粒の雨しずく、一滴一滴は小さいですが、
集まって、流れをつくって、
川になり、やがて海に注いでいきます。
そんな源になるのが、この2023年です。
そして、卯はうさぎですね。
じつは、
ウサギは、世界中の神話にも登場する
月、薬、繁栄…さまざまなことと縁が深いキャラクターです。
癸=雨も、
卯=ウサギも、
1の力は、強くないのだけれど、
集まることによって、大きな力になり、動かしていく…
私たちも、
一歩一歩のベイビーステップが大事になりそうですね。
◆
『片づけ心理学』
では、
ひとつひとつのモノとの向き合い方が大事です。
入れものひとつ、
持ち物ひとつ、つまり、
器ひとつを吟味して、選んで、
丁寧にそろえていくこと。
ステップも、一歩一歩、ですね。
また、
2023年は、
「風の時代」へのシフトが完了する、と言われています。
心、思考…そういった見えないもの、
ちょっと大きな話ですが、
「なんのために生まれてきたのか?」なんて、
人生、たましい、
生き方、あり方が問われ、大切な時代になります。
この話を知った時に、
私が思ったのは
「歯を食いしばって頑張る…というのは、
もうしなくていいんだなあ」
…と、いうことでした。
かといって、
その時だけ
刹那的にワーッと楽しければいい、ということでもなく…
風の時代だからこそ、
地に足をつけておくこと。
心の底から、
「楽しい、嬉しい」と感じられる
「喜び、幸せ」を受け取れるセンサーを磨いていくこと。
自分自身の
人生観、価値観…それをつかんでおくことで、
よりいっそう、
日々の暮らしの中で、
「120%HAPPY」な世界をつくりだせますね。
◆
今年は、私もまた、
新しいサイクルに入ります。
新しい気持ちで、
まだやったことのないことに、
一歩一歩、
とりくんでいきます。
一歩一歩のアクションをセットする、
力強い相棒は、もちろん、
方眼ノートです!
どんなことをするの?
それはおいおいに…
楽しんでまいりましょうね^^
ぜひ、ご一緒に!
2023年も、
どうぞよろしくお願いいたします!
人生の器を整える
三谷 直子