部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. 初めての方限定トライアルプラン

初めての方限定トライアルプラン

初めての方限定トライアルプラン


こんな方にオススメ


  • 片づけたいけど、どこから始めればいいのか、わからない
  • 自分でもチャレンジしたけど、片づかない
  • 整理収納アドバイザーに頼みたいけど、ちょっと不安

整理収納サービス 3つの効果

プロと一緒に行なうので、見た目に効果が上がりスッキリ!


ノウハウを持ったプロスタッフが、お客様とともに実際に手を動かして、片づけていきます。

目に見えてスッキリし、かたづけ効果が得られます。

 

お部屋が片づくだけでなく、考え方や気持ちも整理されます。


「右のモノを左にやる」だけではなく、モノへの向き合い方や、買い方、暮らし方を見直しながら、整理を進めていきます。

整理収納をとおして「片づけ」の考え方が身につくことで、リバウンドしにくくなります。

 

「キレイな状態を自分でキープできる」を目指します。


お客様のライフスタイルに合わせて、整理収納の手法とアイデアを組み合わせ「取り出しやすく、しまいやすい」収納をご提案します。

回数を重ねることで、無理なく「キレイな状態がキープできる」ようになる事を目指します。





新型コロナウイルス感染症 予防への取り組み

感染症対策の弊社サービスガイドライン

  • 担当スタッフの検温
  • ご訪問の際、手洗い(洗面所をお借りします)
  • 素手で触れた箇所は、アルコール等で消毒
  • マスクの着用
  • ビニール手袋(PVC/使い捨て)着用
  • お客様と距離を保つ(1m)
  • フェイスガード(特に持病をお持ちのお客様宅へ伺う際)着用

 

お客様にご協力をお願いすること

  • 継続的した咳、くしゃみ、体温が37.5℃以上ある等、ご体調がすぐれない場合には、必ずご連絡いただき、訪問サービスをご遠慮ください。
  • PCR検査が陽性の場合には、軽症であっても訪問サービスはお断りさせていただきます。
    また、陽性から回復され、現在は陰性になられている場合は、かならずその旨をお知らせください。
  • 弊社スタッフがお伺いする際には、マスクを着用ください。
  • ご訪問の際、洗面所をお借りして手を洗わせていただきます。
  • 素手で触れた箇所は、退出する際にアルコール綿で消毒させていただきます。
  • スタッフとは、1m以上の距離を保ってください。


出張お片づけサービスの新規お申込みを、休止しております。

※ご予約フォームも休止しております。

【7/20】出張お片づけサービスご新規枠完売について


出張お片付けサービス お申込み



トライアルプラン 整理収納サービス料金

3時間×1回(スタッフ2名)
28,600円(税込)/26,000円(税別)

通常ショートプラン 35,200円(税込)


交通費

距離や交通機関によって、交通費を頂戴いたします。


※表示価格は最寄り駅より徒歩15分圏内の場合です。

※バス、その他交通機関、駐車場が必要な場合は、

 +実費を頂戴いたします。

※滋賀・京都・和歌山市内も出張可能です。お問い合わせください。


▼拡大地図はこちら

出張範囲/交通費(スタッフ2名分)



初めての方によくある質問

Q.3時間でどれくらい片付きますか?我が家を片付けるのに、何回かかりますか?

部屋の広さ、モノの量、お客様の判断のスピードによって、片付けられる量は変わってきます。

初回の3時間と、4回めの3時間では、まったく違う効果が出ます。詳しくはお客様の声もご覧ください。


Q.どんな人が来るんですか?

スタッフ紹介 片付けのプロ資格「整理収納アドバイザー1級」を取得したスタッフが2名でうかがいます。


Q.いつ来てくれるの?

お片付けサービス・講座予約可能日 予約可能日はカレンダーで確認できます。希望日時をお知らせください


Q.捨てろと怒られますか?

そのようなことはありませんので、ご安心ください。必要か、処分するかなど、お客様が判断しやすいようにサポートいたします。


※お申込み前にお読みいただき、ご同意のうえご依頼ください※

出張時間について

開始時間 9時30分、終了時間 18時00分の間で承ります。

一日の作業時間は、最長6時間となります。

時間外の開始時間もしくは終了時間をご希望の場合、その回の料金を20%割増とさせていただきます。

(例:8時30分〜11時30分までの3時間の場合、通常の3時間料金×1.20となります)
時間帯のご要望については、必ず対応できるものではなく、極端な早朝・深夜のご要望には対応しかねます。ご了承ください。

お片付けサービスの所要時間について

部屋の広さ・モノの量などによって、かかる時間は変わります。

複数回にわたるお見積り時には、お客様がご自身でも作業されることを前提に見積もっております。

お片付けサービスは、清掃サービス・廃品処分等とは違い、お客様に所有物の要・不要を決定いただく必要があり、この際に要する時間の長短によって、所定時間内での作業内容が変わります。

カウンセリングの目的

現状の悩みや問題を正しく把握し、具体的な目標を設定するため、最初にお話を伺います。

行動のパターンに合った方法を選び、作業のガイドラインをつくります。

作業中はご同席ください

かたづけ作業中は、ご同席をお願いいたします。

要、不要についての判断や、モノについての取扱いは随時ご相談させていただきます。

お支払いについて

事前のお支払いをお願いいたしております。

当日までに、お電話でのヒアリングとプランニングを進めてまいります。

※期日までにご入金をいただけない場合、ご予約をキャンセルさせていただくことがございます。

料金に含まれるもの

整理を進めていく順序とプランニング、実作業

収納用品のアドバイス(ご購入はご自身でおねがいいたします)

※以下の場合は別途料金をいただきます

  • 整理のプランニングのみをご希望で、実作業はすべてご自身で行う方
  • 詳細な収納用品のプランニング(打合せ、採寸、商品型番、個数が必要になるもの)

情報の取り扱いについて

作業中に知り得た情報については、許可なく第三者に口外いたしません。

(モニター様としてご同意いただいた内容を除く。作業前後写真、ご感想など)

書類・手紙・写真の取り扱いについて

個人情報を含むデリケートなものは、大分類に分けることまでを含めます。

貴重品の取り扱いについて

現金、通帳など、貴重品はご自身で管理をお願いいたします。

サービスを受ける方と依頼者が違う場合について

原則として、サービスをお受けになるご本人から、お申込み・ご依頼をいただくようにお願いいたします。
万一、実際に片付けサービスを受ける方と、申し込みになった依頼者が違う場合は、実際にサービスをお受けになる方に依頼者よりご説明ください。

パックプランのキャンセルについて

・ベーシックプラン(3回パックプラン)などは、複数回セットのお得なプランです。

途中で解約される場合は、すでにご利用いただいた回数の通常料金と、返金手数料を差し引いた額をご返金いたします。

有効期限は、最終使用日より12ヶ月とさせていただきます。

・12ヶ月継続プランについては、継続的にご利用いただくプランです。

回数券使用は月に1回の使用を基本として、12ヶ月以内に使用されることを予定しており、

有効期限は最終使用日より12ヶ月とさせていただきます。


ご要望が次の内容を含む場合は、必ず事前にご相談ください。

※通常のお片付けサービスには含まない内容のため、作業日当日にご相談いただいた場合は、後日の対応となります。

※内容によっては、提携企業のサービスをご紹介いたします。その際は別途見積りをお届けいたします。   
  • 収納用品の購入代行
  • インテリアコーディネート
  • 家具の組み立て、解体、設置など
  • 廃品の処分回収
  • 遺品の整理
  • 家具家電等の清掃、ハウスクリーニング
  • ベッド、タンス等大型家具の移動を含む模様替え
  • 書類、写真、手紙の整理
  • 粗大ゴミの処分回収
  • 家屋のリフォーム
  • 家具家電等の取り付け、取り外し
  • 特殊清掃

キャンセルポリシー

4日前12時(正午)までのご連絡

キャンセル料なし

4日前12時以降〜3日前18時までのご連絡

30%

3日前18時以降〜2日前18時までのご連絡

60%

2日前18時以降〜前日18時までのご連絡

80%

前日18時以降〜当日のキャンセル

100%

日時の変更・振替は2回まで承ります。3日前までにご連絡ください。

※その他ご注意事項等に関して不明な点は前もってご質問ください。

※ご連絡がなく無断でキャンセルされた場合、100%のキャンセル料を申し受けます。

他の片付けサービスとの違い

遺品整理との違い


まず、遺品整理は、すでに亡くなられた方の持ち物を整理することです。

私たちは「今、暮らしているお客様のご自宅」を、もっとスムーズに暮らしやすくするために、モノの持ち方を共に考えて、使いやすい収納場所を提案するサービスです。

 

ゴミ処理業者・不用品回収業者との違い


ゴミ処理や不用品回収を頼もうと思ったら、お客様ご自身で「なにがいるモノで、なにがいらないモノ=ゴミや不用品なのか?」を考えて決めなければなりません。

私たちは、お客様の暮らしの中で、何が必要か、何が不必要か、をお客様と一緒に考え、整理を進めます。

モノの持ち方や、時には手放すこともご提案します。

ムリに捨てさせることはありませんので、ご安心くださいね。

 

家事代行・お手伝いサービスとの違い


一般の家事代行やお手伝いでは、お客様ご自身が「なにを捨てるのか」「なにをどこにどうしまってほしいのか」などを考えて、指示する必要があります。

片づけが苦手な方、どうすればいいのかわからない方では、上手に指示できません。

私たちは、理論に基づいた整理収納の方法を、お客様のライフスタイルに合わせて提案し、実際に手を動かして片づけサービスを行います。

これまでとは違う、根本的な片づけができます。

スタッフは全員プロフェッショナル

スタッフは全員プロフェッショナル

代表・三谷直子の「思考と心を整える片づけメソッド(※1)」を学んだ、整理収納アドバイザー1級(※2)スタッフが、ご自宅にうかがいます。

単なる「片づけ上手」ではなく、整理収納理論を体系的に学び、実際にお客様のために活用しているプロフェッショナルです。

※コミュニケーション心理学、コーチング、行動療法等を組み合わせた代表三谷直子のオリジナルメソッド。
※現場スタッフ全員がプロ資格「整理収納アドバイザー1級(ハウスキーピング協会認定)」を取得しています。

お客様「個人」に合わせたカスタマイズサービス

お客様「個人」に合わせたカスタマイズサービス

片づけのプロによる丁寧なヒアリングにより、お一人おひとりに片づけをカスタマイズ。

お客様の日頃のクセや、理想の暮らし、ライフスタイルに合わせたプランをご提案し、一緒に片づけを進めます。

お客様と一緒に暮らしと心を整える

お客様と一緒に暮らしと心を整える

片づけのプロがあなたとご一緒に片づけを行うことで、「捨てられない、買ってしまう」などモノの持ち方のクセも、ご自分のペースで修正し、あなたらしい理想の暮らしへ歩みだすことができます。