※お申込み前にお読みいただき、ご同意のうえご依頼ください※ |
---|
出張時間について
開始時間 9時30分、終了時間 18時00分の間で承ります。
一日の作業時間は、最長6時間となります。
時間外の開始時間もしくは終了時間をご希望の場合、その回の料金を20%割増とさせていただきます。
お片付けサービスの所要時間について
部屋の広さ・モノの量などによって、かかる時間は変わります。
複数回にわたるお見積り時には、お客様がご自身でも作業されることを前提に見積もっております。
お片付けサービスは、清掃サービス・廃品処分等とは違い、お客様に所有物の要・不要を決定いただく必要があり、この際に要する時間の長短によって、所定時間内での作業内容が変わります。
カウンセリングの目的
現状の悩みや問題を正しく把握し、具体的な目標を設定するため、最初にお話を伺います。
行動のパターンに合った方法を選び、作業のガイドラインをつくります。
作業中はご同席ください
かたづけ作業中は、ご同席をお願いいたします。
要、不要についての判断や、モノについての取扱いは随時ご相談させていただきます。
お支払いについて
事前のお支払いをお願いいたしております。
当日までに、お電話でのヒアリングとプランニングを進めてまいります。
※期日までにご入金をいただけない場合、ご予約をキャンセルさせていただくことがございます。
料金に含まれるもの
整理を進めていく順序とプランニング、実作業
収納用品のアドバイス(ご購入はご自身でおねがいいたします)
※以下の場合は別途料金をいただきます
情報の取り扱いについて
作業中に知り得た情報については、許可なく第三者に口外いたしません。
(モニター様としてご同意いただいた内容を除く。作業前後写真、ご感想など)
書類・手紙・写真の取り扱いについて
個人情報を含むデリケートなものは、大分類に分けることまでを含めます。
貴重品の取り扱いについて
現金、通帳など、貴重品はご自身で管理をお願いいたします。
サービスを受ける方と依頼者が違う場合について
パックプランのキャンセルについて
・ベーシックプラン(3回パックプラン)などは、複数回セットのお得なプランです。
途中で解約される場合は、すでにご利用いただいた回数の通常料金と、返金手数料を差し引いた額をご返金いたします。
有効期限は、最終使用日より12ヶ月とさせていただきます。
・12ヶ月継続プランについては、継続的にご利用いただくプランです。
回数券使用は月に1回の使用を基本として、12ヶ月以内に使用されることを予定しており、
有効期限は最終使用日より12ヶ月とさせていただきます。
ご要望が次の内容を含む場合は、必ず事前にご相談ください。 ※通常のお片付けサービスには含まない内容のため、作業日当日にご相談いただいた場合は、後日の対応となります。 ※内容によっては、提携企業のサービスをご紹介いたします。その際は別途見積りをお届けいたします。 | |
---|---|
|
|
キャンセルポリシー
4日前12時(正午)までのご連絡 | キャンセル料なし |
---|---|
4日前12時以降〜3日前18時までのご連絡 | 30% |
3日前18時以降〜2日前18時までのご連絡 | 60% |
2日前18時以降〜前日18時までのご連絡 | 80% |
前日18時以降〜当日のキャンセル | 100% |
日時の変更・振替は2回まで承ります。3日前までにご連絡ください。
※その他ご注意事項等に関して不明な点は前もってご質問ください。
※ご連絡がなく無断でキャンセルされた場合、100%のキャンセル料を申し受けます。
![]() |
遺品整理との違い まず、遺品整理は、すでに亡くなられた方の持ち物を整理することです。 私たちは「今、暮らしているお客様のご自宅」を、もっとスムーズに暮らしやすくするために、モノの持ち方を共に考えて、使いやすい収納場所を提案するサービスです。 |
![]() |
ゴミ処理業者・不用品回収業者との違い ゴミ処理や不用品回収を頼もうと思ったら、お客様ご自身で「なにがいるモノで、なにがいらないモノ=ゴミや不用品なのか?」を考えて決めなければなりません。 私たちは、お客様の暮らしの中で、何が必要か、何が不必要か、をお客様と一緒に考え、整理を進めます。 モノの持ち方や、時には手放すこともご提案します。 ムリに捨てさせることはありませんので、ご安心くださいね。 |
![]() |
家事代行・お手伝いサービスとの違い 一般の家事代行やお手伝いでは、お客様ご自身が「なにを捨てるのか」「なにをどこにどうしまってほしいのか」などを考えて、指示する必要があります。 片づけが苦手な方、どうすればいいのかわからない方では、上手に指示できません。 私たちは、理論に基づいた整理収納の方法を、お客様のライフスタイルに合わせて提案し、実際に手を動かして片づけサービスを行います。 これまでとは違う、根本的な片づけができます。 |
代表・三谷直子の「思考と心を整える片づけメソッド(※1)」を学んだ、整理収納アドバイザー1級(※2)スタッフが、ご自宅にうかがいます。
単なる「片づけ上手」ではなく、整理収納理論を体系的に学び、実際にお客様のために活用しているプロフェッショナルです。
片づけのプロによる丁寧なヒアリングにより、お一人おひとりに片づけをカスタマイズ。
お客様の日頃のクセや、理想の暮らし、ライフスタイルに合わせたプランをご提案し、一緒に片づけを進めます。
片づけのプロがあなたとご一緒に片づけを行うことで、「捨てられない、買ってしまう」などモノの持ち方のクセも、ご自分のペースで修正し、あなたらしい理想の暮らしへ歩みだすことができます。