部屋は心を映す鏡。
日々の暮らしこそが、人生をつくります。
「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。
「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。
片づけは、選択と決断のくりかえしです。
できない理由は、知識不足だけではありません。
モノとの付き合い方をとおして「どんな暮らしが理想か」と、イメージしていくと、お客様の瞳がパッと輝く瞬間があります。
プロスタッフが、お客様一人ひとりのご要望やペースに合わせたプランをつくり、実際に手を動かして進めるから、「リアルな暮らし」が心地よく変化していくのです。
部屋は心を映す鏡
暮らしの場である部屋の中には、その人の心の中が現れています。モノを片づけることで心の中もスッキリと整え、人生の主人公として輝いていただくために、 鏡と王冠をデザインしています。
宝石を意味するビジュー
「洗練された人、洗練されたもの」をあらわす言葉です。洗練された宝石のようなお気に入りの品々で、暮 らしを彩っていただきたいと願っています。
代表・三谷直子の「思考と心を整える片づけメソッド(※1)」を学んだ、整理収納アドバイザー1級(※2)スタッフが、ご自宅にうかがいます。
単なる「片づけ上手」ではなく、整理収納理論を体系的に学び、実際にお客様のために活用しているプロフェッショナルです。
片づけのプロによる丁寧なヒアリングにより、お一人おひとりに片づけをカスタマイズ。
お客様の日頃のクセや、理想の暮らし、ライフスタイルに合わせたプランをご提案し、一緒に片づけを進めます。
片づけのプロがあなたとご一緒に片づけを行うことで、「捨てられない、買ってしまう」などモノの持ち方のクセも、ご自分のペースで修正し、あなたらしい理想の暮らしへ歩みだすことができます。
遺品整理との違い
まず、遺品整理は、すでに亡くなられた方の持ち物を整理することです。
私たちは「今、暮らしているお客様のご自宅」を、もっとスムーズに暮らしやすくするために、モノの持ち方を共に考えて、使いやすい収納場所を提案するサービスです。
ゴミ処理業者・不用品回収業者との違い
ゴミ処理や不用品回収を頼もうと思ったら、お客様ご自身で「なにがいるモノで、なにがいらないモノ=ゴミや不用品なのか?」を考えて決めなければなりません。
私たちは、お客様の暮らしの中で、何が必要か、何が不必要か、をお客様と一緒に考え、整理を進めます。
モノの持ち方や、時には手放すこともご提案します。
ムリに捨てさせることはありませんので、ご安心くださいね。
家事代行・お手伝いサービスとの違い
一般の家事代行やお手伝いでは、お客様ご自身が「なにを捨てるのか」「なにをどこにどうしまってほしいのか」などを考えて、指示する必要があります。
片づけが苦手な方、どうすればいいのかわからない方では、上手に指示できません。
私たちは、理論に基づいた整理収納の方法を、お客様のライフスタイルに合わせて提案し、実際に手を動かして片づけサービスを行います。
これまでとは違う、根本的な片づけができます。